selenium使おうとしたら、from: can’t read /var/mail/selenium と出た

pythonはもともと入っていたので、

pip install selenium でseleniumをインストールして、

pip install chromedriver-binary==94.*

でクロームドライバーをインストールした。

そのあと、seleniumを操作するのに、

https://qiita.com/hanzawak/items/2ab4d2a333d6be6ac760

以上を参照して、

from selenium import webdriver

と打ったら、エラーが出た。

https://stackoverflow.com/questions/16069816/getting-python-error-from-cant-read-var-mail-bio

久しぶりに、pythonを使うと、忘れるのだが、

MACのターミナル上で、そのままコマンドを打っても、bashにコマンドを打っているので、

shell scriptでなければ、何も起こらない。

gitコマンドや、phpなどは、コマンドラインで操作できるが、pythonやMySQLなどは、

インタラクティブモード(対話型)で操作しなければならない。

つまり、python shellを起動させるということ。

pythonをインストールした時点で、pathは通してあるので、

MAC:python

と入力すれば、pythonが起動する。

それから、from selenium import webdriver とうてば、エラーは起きない。

exit() でpython shellを終了する。

pythonで書かれたファイルを実行するときは、

コマンドプロンプトなどからは、

python ファイル名.py

python shell からは

ファイル名.py

と打てばいい。