多次元配列や配列を持つオブジェクトでもいいが、キーが同じときに、その下の階層をまとめたい時がある。 オブジェクトの場合は難しいが、一度配列に変換して見るのはどうだろうか。 https://teratail.com/questions/198747 js に関してはQiitaに書いてみた。コメントにスマートなやり方を書いてくれた人もいる。 参照 https://qiita.com/Jinta/ite…Continue reading js php 多次元配列で、キーが同じ場合に配列を同じにしたい
カテゴリー: php
PHP substr() 文字列の切り取り
substr() 第2引数には何文字切り取るかを指定する。マイナスなら後ろから数えたところを切り取る。 mb_substr() mb_substr()で、半角文字を切り取ろうとするとエラーとなる。 substr()で、全角文字を切り取ろうとすると、全角は半角2文字分と判定されるので、3なら、1.5文字分だが、1文字だけ切り取られる。 split() これは配列として、結果を得られる。 参考 htt…Continue reading PHP substr() 文字列の切り取り
phpからjsにjsonを渡したとき、parse error になる ajax
jsonを渡されて、処理をして、返す側のphpでは、echoなどで、jsonを出力しなければならないので、 それ以前に、処理の途中などで、echo, var_dump, print_rなどを使ってはいけない。 というところで、つまづいたので記録。 jsからphpにデータを渡すときは、jsonを利用します。 jQuery1.8以前では、ajaxなどで使う例外処理に success, e…Continue reading phpからjsにjsonを渡したとき、parse error になる ajax
PHP list() を使うときはどんなときか 意外と便利?
初めて、list() という関数を知ったので、簡単にまとめます。 listの引数は、変数として、代入する配列形式の値を設定できます。 list($a, $b, $c) = array ( ‘apple’, ‘banana’, ‘cherry’); echo $a; // apple li…Continue reading PHP list() を使うときはどんなときか 意外と便利?
An error occurred substituting the named parameters ; Mixed named and positional parameters in エラーが出た時
An error occurred substituting the named parameters PHPでSQL文を実行したときに、以上のようなエラーが出た。 こちらは、翻訳すると 名前付きパラメーターの置換中にエラーが発生しました とのこと。 Mixed named and positional parameters これも、パラメータの場所と名前が混在している。 みたいな感じ。 つまり、…Continue reading An error occurred substituting the named parameters ; Mixed named and positional parameters in エラーが出た時
データバインド bindValue bindParam
bindParam(param, var, type) 変数は、参照としてバインドされ、execute()が呼ばれた場合のみ、変換される。 param: ‘:name’ のように、プレースホルダーを記述 var: sqlステートメントにバインドする変数 type: PDO::PARAM_STR など、STRの部分は変数の型がはいる bindValue(p…Continue reading データバインド bindValue bindParam
SQLインジェクション防止 PHPのプレースホルダー プリペアードステートメント
SQL文を打つとき、 SQL文のどこかに、入力値を変数として、入れているなら、 例えば、post送信で、テーブル名を取得している場合など、 $table-name = $_POST[$table]; $sql = “SELECT * FROM $table-name”; 入力値に、予期せぬSQL文などが入った場合、それが実行され、 最悪の場合、カラムやテーブルのデータが消え…Continue reading SQLインジェクション防止 PHPのプレースホルダー プリペアードステートメント
wordpress ドメイン変更時のリダイレクト設定 htaccess
サブディレクトリからメインディレクトリへアドレスを移動する wordpressサイトのドメインを変更したとき、前のURLにアクセスしてきた人は、見れなくなります。 また、今までのSEO評価などもリセットされてしまいます。 そうならないように、前のURLにアクセスしてきた人を、リダイレクトで新しいドメインのURLに飛ばしてあげる必要があります。 また、SEOなども引き継ぎたいときに、このリダイレクト…Continue reading wordpress ドメイン変更時のリダイレクト設定 htaccess
Laravel で composer require をすると “Installation failed, reverting ./composer.json to its original content.” が出る
Laravelでcomposerからパッケージをインストールする際に出たエラー。 composer require パッケージ名 このパッケージが、インストールされていた他のパッケージを参照していた場合、 composer.jsonにバージョンが記載されるが、composer.lockに書いてあるバージョンと違うため、 インストールできない、ということらしい。 下記のようにバージョンを指定して、イ…Continue reading Laravel で composer require をすると “Installation failed, reverting ./composer.json to its original content.” が出る
vue.jsとbladeテンプレートのコメントアウトの方法
vue.jsのコメントアウト jsのコメントアウトは、”// コメント “, “/** コメント */” の方法がある。 vueファイルの<script>タグ内も同様に使える。 <template>タグ内はhtmlと同様、<!– コメント –> が使える。 これは<template&…Continue reading vue.jsとbladeテンプレートのコメントアウトの方法