多次元配列や配列を持つオブジェクトでもいいが、キーが同じときに、その下の階層をまとめたい時がある。 オブジェクトの場合は難しいが、一度配列に変換して見るのはどうだろうか。 https://teratail.com/questions/198747 js に関してはQiitaに書いてみた。コメントにスマートなやり方を書いてくれた人もいる。 参照 https://qiita.com/Jinta/ite…Continue reading js php 多次元配列で、キーが同じ場合に配列を同じにしたい
カテゴリー: javascript
JavaScript Uncaught TypeError: array.forEach is not a function 連想配列 書き方
js 連想配列の書き方 以下のような連想配列がある。 var array = { ‘a’:’A’, ‘b’:’B’, ‘c’:’C’}; jsでの連想配列の書き方は、Jsonやオブジェクトの書き方に似ている。 波括弧 { } で囲んで、 キーと値の間はコロ…Continue reading JavaScript Uncaught TypeError: array.forEach is not a function 連想配列 書き方
js dateオブジェクト 日付取得 日付加算 日付比較 ②
表示形式まとめ jsで日付を取得した後、表示形式を直したいとき、 var date = new Date(); // Thu Dec 09 2021 13:27:11 GMT+0900 Locale形式(スラッシュ形式)にする date = date.toLocaleDateString(); // 2021/12/9 https://note.affi-sapo-sv.com/js…Continue reading js dateオブジェクト 日付取得 日付加算 日付比較 ②
js dateオブジェクト 日付取得 日付加算 日付比較 ①
js で 今日の日付を得たいとき var today = new Date(); とかく。 値としては、 Wed Dec 08 2021 10:35:50 GMT+0900 (日本標準時) このような形で、出力される。これをUTC形式という。 取得した日付に、toISOString関数を使うことで、ISO形式となる。 console.log(today.toISOString); todayはDa…Continue reading js dateオブジェクト 日付取得 日付加算 日付比較 ①
phpからjsにjsonを渡したとき、parse error になる ajax
jsonを渡されて、処理をして、返す側のphpでは、echoなどで、jsonを出力しなければならないので、 それ以前に、処理の途中などで、echo, var_dump, print_rなどを使ってはいけない。 というところで、つまづいたので記録。 jsからphpにデータを渡すときは、jsonを利用します。 jQuery1.8以前では、ajaxなどで使う例外処理に success, e…Continue reading phpからjsにjsonを渡したとき、parse error になる ajax
js Uncaught SyntaxError: Invalid or unexpected token
予期しないトークンがあるという文法エラー もし、’:’コロンや ‘,’カンマなどが、多かったり、少なかったりすれば、 Unexpected identifier や エラー文に unexpected ‘:’ や unexpected ‘,’ などと、表示されるが、 tokenというのはよくわからない。 …Continue reading js Uncaught SyntaxError: Invalid or unexpected token
js switch caseに式を使うと、動かない? 変数代入できない?
switch文で、caseに式を使うと、switch文より前に定義した変数が使えなかった。 以下のコードを見て、 case num>2 の部分をコメントアウトした場合 上に定義したstr1,str2にarr[0], arr[1]が代入できる。 しかし、 case 2 の部分をコメントアウトした場合、 str1,str2に値を代入できず、上で定義した空 ‘ ‘となる。 …Continue reading js switch caseに式を使うと、動かない? 変数代入できない?
画面をスクロールして要素をふわっと表示する css / js / jQuery
画面をスクロールして、ボタンなどの要素をふわっと表示したい時。 cssで特定の要素を透明にしたり(opacity)、移動したり(transform)するクラスを付けておいて、jsで画面トップから要素までの高さで、isActiveなどクラスをつけて、要素を元の状態に戻す方法。つけるクラスに、transitionで時間を指定しておく。 参考 ttps://noze.space/archives/415…Continue reading 画面をスクロールして要素をふわっと表示する css / js / jQuery
vue.jsとbladeテンプレートのコメントアウトの方法
vue.jsのコメントアウト jsのコメントアウトは、”// コメント “, “/** コメント */” の方法がある。 vueファイルの<script>タグ内も同様に使える。 <template>タグ内はhtmlと同様、<!– コメント –> が使える。 これは<template&…Continue reading vue.jsとbladeテンプレートのコメントアウトの方法
GASでslackに通知を送る
GASを使ってslackに通知を送る GAS(google app script)を使って、slackに通知を送る方法になります。 slackの通知を送りたいチャンネルのincoming webhooksのURLを取得します。 json形式で、payloadに送りたいデータを渡して、UrlFetchAppオブジェクトのfetchメソッドを使って送信します。 // incoming w…Continue reading GASでslackに通知を送る