-m のオプションがなかなか調べても出てこない。
git branch -m master
こうすることで、ローカルのマスターブランチが masterという名前で登録される。
名前を変更でき、それがメインブランチとなる。
多分。
これがリモートのメインとなるブランチにつながる。
リモートにプッシュするときに、名前をつければ、メインブランチの名前がなんであろうが関係無いけど。
git push origin master:main
とかね。
でも一応、どのリモートブランチにプッシュするかは指定したほうがいいか。
git push -u origin main
とすると、ローカルのメインブランチに指定したmasterブランチと
リモートブランチのmainがつながる。
これで、git push だけでプッシュできるということらしい。