Azure DevOpsでLaravelをデプロイする(DB接続無し、コンテナー無し) まだできていない

DevOps Starterからではコンテナーが必要とわかったので、Starterを使わずに、DevOpsでプロジェクトを作成し、そこからパイプラインを使ってデプロイするようにしてみる。 まず、今回はお試しなのでLaravelのモデルの使用はないものとする。AzureでのDBへの接続はなしでやってみた。 Azure DevOpsのReposにpushする Laravelアプリをローカル環境で作成し…Continue reading Azure DevOpsでLaravelをデプロイする(DB接続無し、コンテナー無し) まだできていない

Azure のDevOps Starterでphpを自動デプロイする

自分のgithubリポジトリからAzure上のApp serviceに簡単に自動デプロイする方法。 目的としては、Azureの仮想マシンにDevOpsを使ってLaravelを自動デプロイすることだが、前段階としてAzureを触っていく。 いまだに Laravelを上げることはできていないが。 teratailにも、stack overflowにも質問を書いたが、いまだに回答がない。 参考 http…Continue reading Azure のDevOps Starterでphpを自動デプロイする

js、jQuery:最初のセレクタしか動作しない。同じセレクタが複数あるときは、ループをかけて処理をする。

同じセレクタが複数あったとする。 Chromブラウザのコンソールには同じIDが複数あると、メッセージが出る。 jsやphpでDOMをループで出力するときに、IDを同じもので設定しているとよくこうなる。 下記のように同じクラスに対して、なにかjsで操作をするとき <div class=”box”>   <input type=”button&#8…Continue reading js、jQuery:最初のセレクタしか動作しない。同じセレクタが複数あるときは、ループをかけて処理をする。

githubへの pushをwindowsバッチファイルで自動実行

github actionsで自動テスト、デプロイなどあるが、pushまではコマンドで打たなければいけない。 そこで、毎日定期実行できればと考え、タスクスケジューラーを初めて使った。 結局ファイルの変更がなければ、pushしても履歴は残らない。 しかし、毎日タスクスケジューラーに設定すれば、自動でgithubにコミットして、プッシュできる。 バッチファイルはコマンドラインを実行する。 window…Continue reading githubへの pushをwindowsバッチファイルで自動実行

js matchとphp preg_match、便利なpreg_replaceの使い方

matchとpreg_replace() 使う時の注意点 正規表現は同じものが使えるが、 jsの方ではシンタックスエラーでもphpでは動くこともある。 ・繰り返し表現 ・半角スペース スペースは普通に書いてもマッチする。 ・行頭行末指定 phpのpreg_matchではヒットしたところが繰り返しになってしまうので完全一致で文字を見つけたい時は必要である。 preg_replace マッチした文字列…Continue reading js matchとphp preg_match、便利なpreg_replaceの使い方

git branch -m オプション

-m のオプションがなかなか調べても出てこない。 こうすることで、ローカルのマスターブランチが masterという名前で登録される。 名前を変更でき、それがメインブランチとなる。 多分。 これがリモートのメインとなるブランチにつながる。 リモートにプッシュするときに、名前をつければ、メインブランチの名前がなんであろうが関係無いけど。 とかね。 でも一応、どのリモートブランチにプッシュするかは指定し…Continue reading git branch -m オプション

phpMyAdminに接続できない mysqli拡張がありません windows

前回の記事の続き。 php8をインストールして、無事Apachを起動できて、localhostにもつながったが、phpMyAdminにつながらない。 Your Composer dependencies require the following PHP extensions to be installed: mysqli, openssl 最初に出たエラーは、 これについては、 php.iniの…Continue reading phpMyAdminに接続できない mysqli拡張がありません windows

php8へバージョンアップ windows Apacheでエラー出たとき

Laravel 9を使いたかったので、php8にバージョンアップすることにした。 windowsにて、php7.4からphp8系へバージョンアップをしようとしたとき、 Apacheでエラーが出て起動できなかったので、エラーの解決方法などを記録。 php8をインストール 以下を参考にインストール。 phpでもphp8のコマンドでも動くようにした。 参考 https://zenn.dev/book00…Continue reading php8へバージョンアップ windows Apacheでエラー出たとき