phpでプログラム実行後にエラーが出力されるが、 そのレベルは様々である。 エラーが出ても、デフォルトでは、画面上にエラーが表示され、 致命的なエラーでない限り、プログラムは最後まで実行される。 なので、エラー処理も重要になってくる。 以下、php.iniの設定 display_errors 初期設定ではONになっている。 これをOFFにすれば、画面上にエラーは表示されない。 本番環境ではそうなっ…Continue reading php エラーログ 出力設定
file_get_contents(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed
あるファイルから他のサーバーのディレクトリ、他のファイルにデータを渡して、結果を受け取るときに使う file_get_contents()でタイトルのエラーが出た。 このときに渡すURLに問題があるのだが、かなり悩んだが凡ミスだった。 渡す先のディレクトリパスをそのままコピーして、http://などヘッダーを変えただけだった。 これでは、バックスラッシュが入ってしまい、URLとして機能しない。 改…Continue reading file_get_contents(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed
Laravel mix is not recognized as an internal or external command
laravel 7や8でnpm install後に npm run devとすると mixでエラーが出る。 このエラーは 内部コマンドまたは、外部コマンドとして認識されていない、 という意味だが、大抵の場合、mixが使えないときは、 laravel mix の最新バージョンをインストールすればなおる。 とすればいい。 -gをつければグローバルインストールになるので、今回限りで済むだろう。 R…Continue reading Laravel mix is not recognized as an internal or external command
GAS フォームでラジオボタンの項目が空の場合、回答がずれる
Google App Scriptを使用して、フォームの回答を取得したい場合、 とすることが多いと思う。 これを使うと、問題や回答が配列として、itemResponsesに入るので、回答を取得する。 このようにして回答を取得していく。 1問目の回答は、インデックスが0にある。 例えば、問題が 記述式、ラジオボタン、記述式というように3問ある場合、 全て回答すれば、itemResponsesには[2…Continue reading GAS フォームでラジオボタンの項目が空の場合、回答がずれる
Laravel 8 : Target class [UserController] does not exist
解決方法は2つある。 書き方に合わせる必要がある。 フルパスで記述 コントローラを追加して、web.phpでルートを書くとき、 コントローラーを指定するときは、絶対パスで書く。メソッドは@の後に書く。 デフォルトで書かれているHomeControllerのように、 というように絶対パスで書いて、配列として書く。 簡単。 名前空間を使う もしくは、 Controllerで名前空間を使用すれば、絶対パ…Continue reading Laravel 8 : Target class [UserController] does not exist
JQueryで注意すべき点
jQueryのメソッドを使う上での注意点。 うまく動作しないなど、セレクタやオブジェクトではないものに、メソッドを使っている場合が多い。 jQueryはオブジェクトなので、ドット+メソッドという、ドット記法で関数が使える。 また、メソッドで取得した値がなんなのか、そのメソッドの適用範囲はどこからで、何が返されるのかをしっかり把握しないといけない。 find() これは子孫要素の中から指定した要素を…Continue reading JQueryで注意すべき点
GAS フォームの回答取得 getResponseでずれる
チェックボックス系の回答を未洗濯で送信すると、回答取得時に回答の配列がなくなり、itemResponses[i].getResponse()で、ずれて取得される。 なので、チェックボックスに何かの処理を入れていたときに、回答が取れず、getResponseでエラーが出る。 記述系の回答は、から文字で送信されるのでずれないが、チェックボックス系の回答はなくなるので、注意が必要。 ラジオボタンなどは、…Continue reading GAS フォームの回答取得 getResponseでずれる
js php 多次元配列で、キーが同じ場合に配列を同じにしたい
多次元配列や配列を持つオブジェクトでもいいが、キーが同じときに、その下の階層をまとめたい時がある。 オブジェクトの場合は難しいが、一度配列に変換して見るのはどうだろうか。 https://teratail.com/questions/198747 js に関してはQiitaに書いてみた。コメントにスマートなやり方を書いてくれた人もいる。 参照 https://qiita.com/Jinta/ite…Continue reading js php 多次元配列で、キーが同じ場合に配列を同じにしたい
wordpress ドメイン移行 簡単な方法 mixhostにて
ドメインを変更するとき 新規ドメインにてwordpressをインストールする オリジナルのテーマを自分で作成していたので、テーマファイルはもともとある。 ない場合は、テーマファイルをコピーすればいい。 wp-content/themes/テーマフォルダ 移行先にてテーマをインストール これは、テーマフォルダを同じところにおけばいい。 記事やタグはエクスポートして、インポート データベースの内容をエ…Continue reading wordpress ドメイン移行 簡単な方法 mixhostにて
PHP substr() 文字列の切り取り
substr() 第2引数には何文字切り取るかを指定する。マイナスなら後ろから数えたところを切り取る。 mb_substr() mb_substr()で、半角文字を切り取ろうとするとエラーとなる。 substr()で、全角文字を切り取ろうとすると、全角は半角2文字分と判定されるので、3なら、1.5文字分だが、1文字だけ切り取られる。 split() これは配列として、結果を得られる。 参考 htt…Continue reading PHP substr() 文字列の切り取り